神装備について の変更点
Last-modified:
#style(class=table_left) #contents() 分かる方、追記・修正お願いします。 **装備させるには [#x6364b3b] -神様に装備させたり、装備や神様を変えたりする時は、「百神メニュー」の「神装備」から専用ページへ。 専用ページで、装備する神様と、装備する神装備を選びます。 【神様と装備を選ぶ】ページの、神様のステータスやあなたのステータスの横についている ( )の中の数字が、神装備で強くなった分です。 神様のみを選んで神装備アイテムを選ばないまま他のページへ行ってしまうと、選んだ神様がリセットされてしまいます。 **神装備の地域 [#h8b429d2] -装備している神様の地域と同じ地域の装備の場合、地域ボーナスが発生し、神装備の攻撃力と防御力が上がります。同じ地域の神装備の数が増えるほど、その効果は上がっていきます。 --同時装備時の地域ボーナス 1個装備:5% 2個装備:7% 3個装備:10% 4個装備:12% 5個装備:14% 6個装備:14.5% -地域ボーナスが反映されるのは、同地域の神装備についてのみとなります。 --例1 |神装備枠1|神装備枠2|神装備枠3| |過ぎ去りし日の楽譜|なし|なし| ※過ぎ去りし日の楽譜(ギリシャ地域SSR神装備:攻693 防688) ---ギリシャ地域以外の神に例1の装備をした場合は、地域ボーナスが発生しないため、神装備によるステータス上昇は、攻撃力:693、防御力:688 ---ギリシャ地域神に例1の装備をした場合、5%の地域ボーナスが発生するため、神装備によるステータス上昇は、攻撃力:693→''727''(693×1.05)、防御力:688→''722''(688×1.05) --例2 |神装備枠1|神装備枠2|神装備枠3| |過ぎ去りし日の楽譜|過ぎ去りし日の楽譜|なし| ※過ぎ去りし日の楽譜(ギリシャ地域SSR神装備:攻693 防688) ---ギリシャ地域以外の神に例2の装備をした場合は、地域ボーナスが発生しないため、神装備によるステータス上昇は、攻撃力:1386(693×2)、防御力:1376(688×2) ---ギリシャ地域神に例2の装備をした場合、7%の地域ボーナスが発生するため、神装備によるステータス上昇は、攻撃力:1386→''1482''(693×1.07×2)、防御力:1376→''1472''(688×1.07×2) --例3 |神装備枠1|神装備枠2|神装備枠3| |過ぎ去りし日の楽譜|過ぎ去りし日の楽譜|グレートなお面| ※過ぎ去りし日の楽譜(ギリシャ地域SSR神装備:攻693 防688) ※グレートなお面(日本地域SSR神装備:攻800 防500) ---ギリシャ・日本地域以外の神に例3の装備をした場合は、地域ボーナスが発生しないため、神装備によるステータス上昇は、攻撃力:2186(693×2+800)、防御力:1876(688×2+500) ---ギリシャ地域神に例3の装備をした場合、''ギリシャ地域の神装備''に7%の地域ボーナスが発生するため、神装備によるステータス上昇は、攻撃力:2186→''2282''(693×1.07×2 +800)、防御力:1876→''1972''(688×1.07×2 +500) ---日本地域神に例3の装備をした場合、''日本地域の神装備''に5%の地域ボーナスが発生するため、神装備によるステータス上昇は、攻撃力:2186→''2226''(693×2+800×1.05)、防御力:1876→''1901''(688×2+500×1.05) **各レア度の初期最大LV [#d8abc7d5] |SSR|SR|HR|R|HN|N| |50|40|30|25|15|10| 限界突破でいずれも最大LVは上昇します。基本的には限界突破1回ごとに最大Lv10上昇です。 SSRについては配布されたゴルゴネイオンで検証したところ、最大値SSR+4での最大Lvは100でした。 **スペル [#l2346243] -各神装備にはスペル枠が2枠あります。基本的には1つの神装備につき1つのスペルです。 新リリースされた神装備にイベント期間限定で2つ目が付与されている場合や、[[英雄の兜>http://hyakukami.cswiki.jp/index.php?SSR#ma950b29]]など一部神装備は2つスペルが付いている場合があります。 それぞれのスペルは【対魔】または【対超魔】に分類されます。 --対 魔:魔神戦でのみスペルが発動 --対超魔:超魔神戦でのみスペルが発動 -対魔:魔神戦でのみスペルが発動 -対超魔:超魔神戦でのみスペルが発動 スペルレベルが上がるとスペル発動率が上がります。 スペル効果値はスペルレベルに関わらず一定で、スペルレベルで上がるのはスペル発動率のみです。 -スペルは、大別すると以下の2種類に分類されます。 --神装備自体の攻撃力・防御力に補正を加えるもの [[ゴルゴネイオン>http://hyakukami.cswiki.jp/index.php?SSR#lcb7d6c7]]のように装備中の一部神装備の攻防にのみ作用するものと、[[英雄の兜>http://hyakukami.cswiki.jp/index.php?SSR#ma950b29]]のように装備中の全地域神装備に作用するものがあります。R~SSRまですべての神装備に見られる普遍的なスペルです。 例)ゴルゴネイオン【スペルレベルMAX時、発動率45%・攻防12%UP】の場合、 --与ダメージ・被ダメージに補正を加えるもの [[雷神激弓ガーンディーヴァ>http://hyakukami.cswiki.jp/index.php?SSR#o7d0d5ff]]のように被ダメージを軽減するもの、[[多福の簪>http://hyakukami.cswiki.jp/index.php?SSR#t63d7313]]など与ダメージを倍増させるものがあります。薬草を消費せずに魔神を一人で討伐する際には必須のスペルといえます。 --(例外)SPを回復するもの [[高天原の太鼓>http://hyakukami.cswiki.jp/index.php?SSR#wc969a45]]など、ごく一部の神装備に限られますが、SP回復をサポートするスペルです。 -スペルレベルが上がるとスペル発動率が上がります。 スペル効果値はスペルレベルに関わらず一定で、スペルレベルで上がるのはスペル発動率のみです。 --例)ゴルゴネイオン【スペルレベルMAX時、発動率45%・攻防12%UP】の場合、 スペルLv1の場合:発動率?%・攻防12%UP スペルLv10場合:発動率45%・攻防12%UP **限界突破 [#v5030844] -神装備のレベル上限値が上がります。 また、かなり低い確率ですが、スペルレベルが上がることがあります。 2017年4月現在、最大4回まで限界突破可能です。 2017年7月現在、最大4回まで限界突破可能です。 **神装備枠と泉花の秘薬 [#n0160aaf] -神装備枠の種類 「?」枠:現在、装備可能な装備枠です。 「×」枠:一定回数の進化をすることで装備可能となる装備枠です。 「鍵」枠:一定数の泉花の秘薬を用いることで装備可能となる装備枠です。 ※神様基礎データや[[神装備枠について]]においては「?」枠=「〇」、「×」枠=「×」、「鍵」枠=「解放に必要な泉花の秘薬の数」で表記されています。 --「×」枠を「?」枠に変更するためには? 神様を一定回数、進化させる必要があります。必要な回数は神様により異なります。 --「鍵」枠を「?」枠に変更するためには? 「鍵」枠のアイコンを選択すると開放確認ページに行く事が出来ます。鍵を解放するために消費する泉花の秘薬の個数の確認後、開放を行うことで、その神様が装備できる神装備の数が増えます。 必要な泉花の秘薬の個数は神様によって異なりますが、1枠目で2つ、2枠目で3つ、など、後半の枠ほど必要個数が増えます。 -神様ごとにそれぞれ、神装備の装備枠数(各進化状態での「?」枠、「×」枠、「鍵」枠の各個数)が設定されています。 最終進化時(または覚醒時)に「?」が2枠「鍵」が3枠、となる神様が基本のようです。 最終進化時(または覚醒時)に「?」が2枠「鍵」が3枠、合計5枠となる神様が基本のようです。 ただし、進化または覚醒することで、解放初期よりも装備枠数が多くなる神様もいます。(例:[[ヴァルキリー]]など) -神装備が6枠・7枠の神様、および、進化段階ごとの神装備枠数の変化などの詳細は、[[こちら>神装備枠について]]をご確認ください。 -例外 (※以下、「鍵」1:「鍵」枠の1枠目を解放するのに必要な泉花の秘薬の個数、「鍵」2:「鍵」枠の2つ目を解放するのに必要な泉花の秘薬の個数…を表した一覧となります。) --最大7枠(最終進化または覚醒時、「?」枠+「鍵」枠=7枠) ※ゼウス以外は神様のステータス攻防合計値が低い |神様|「?」枠|「鍵」1|「鍵」2|「鍵」3|「鍵」4|「鍵」5| |[[ゼウス]]|解放1/最終3|2|3|10|20|BGCOLOR(#eee):| |[[玉龍]]|解放1/最終2|1|2|7|25|30| |[[鴻鈞道人]]|解放1/最終2|1|2|7|25|30| |[[モードレッド]]|解放1/最終2|1|2|7|25|30| |[[スカンダ]]|解放1/最終2|1|2|7|25|30| --最大6枠(最終進化または覚醒時、「?」枠+「鍵」枠=6枠) |神様|「?」枠の個数|「鍵」1|「鍵」2|「鍵」3|「鍵」4|「鍵」5| |[[ヘラクレス]]|解放1/覚醒1|2|3|10|25|50| |[[ヴィシュヌ]]|解放1/最終2|2|3|10|30|BGCOLOR(#eee):| |[[ウッコ]]|解放1/最終2|2|3|10|30|BGCOLOR(#eee):| |[[ポーエレ]]|解放1/最終2|2|3|10|30|BGCOLOR(#eee):| |[[ルーグ]]|解放1/最終2|2|3|10|30|BGCOLOR(#eee):| |[[黄帝]]|解放1/最終2|2|3|10|30|BGCOLOR(#eee):| |[[ヴァルキリー]]|解放1/覚醒2|1|2|3|30|BGCOLOR(#eee):| |[[ダグ]]|解放3/最終3|1|2|3|BGCOLOR(#eee):|BGCOLOR(#eee):| |[[クヌム]]|解放1/最終4|5|20|BGCOLOR(#eee):|BGCOLOR(#eee):|BGCOLOR(#eee):| |[[[侍女]ロキ]]|解放2/最終3|2|3|5|BGCOLOR(#eee):|BGCOLOR(#eee):| |[[ヘルモーズ]]|解放1/最終3|2|3|3|BGCOLOR(#eee):|BGCOLOR(#eee):| |[[フォルセティ]]|解放1/最終3|1|2|3|BGCOLOR(#eee):|BGCOLOR(#eee):| --最大4枠(最終進化時、「?」枠+「鍵」枠=4枠) 神装備枠数が少ない代わりに神様のステータス攻防合計値が高い |神様|「?」枠の個数|「鍵」1| |[[デアドラ]]|解放1/最終3|5| |[[ニケ]]|解放1/最終3|5| |[[アメノタヂカラヲ]]|解放1/最終3|5| |[[エリウ]]|解放1/最終3|5| --最大5枠だが「?」枠が多い(解放初期「?」4枠+「鍵」1枠) ※2017年4月末現在、コラボキャンペーン神のみ |神様|「?」枠の個数|「鍵」1| |[[[冥界の裁者]ハデス]]|解放4|10| |[[[ジュエルミストレス]レタルセタカムイ]]|解放4|10| |[[[虹を司る女神]イーリス]]|解放4|10| ※進化段階ごとの神装備枠数の変化などの詳細は、[[こちら>神装備枠について]]をご確認ください。 **装備神様を増やす方法 [#p8ca0f13] -神装備→「装備神様を増やす」から。 増やすにはダメージランキングなどで手に入る「絆の結晶(装備神様数開放)」が必要になります。2017年4月現在、最大3枠まで増やす事が可能で、増やすために必要な個数は以下のとおり。 増やすにはダメージランキングなどで手に入る「絆の結晶(装備神様数開放)」が必要になります。2017年7月現在、最大3枠まで増やす事が可能で、増やすために必要な個数は以下のとおり。 --2枠目は絆の結晶(装備神様数開放)10個 --3枠目は絆の結晶(装備神様数開放)40個 **神装備関連の質問(よくある質問より抜粋) [#n5cf41a9] -スペルレベルを上げるには --強化合成をする時に、素材にスペル付の神装備を選ぶと、スペルレベルが上昇することがあります。 上昇するかどうかはランダムで、素材にスペル付神装備が多いほど、また素材にしている神装備のレア度が高いほど、上昇確率が上がります。 どのくらいの上昇確率になっているかは、強化合成の確認画面で見ることができますので、確認してから強化合成しましょう。 また、強化対象神装備のスペルレベルが上がる程、スペルレベル上昇確率は下がっていき、たくさんの高レア度の神装備を合成素材に使わないとスペルレベルが上がりにくくなっているようです。 -神装備のスペルは最高何レベルですか? --基本的にレア度に関わらず全てLV10がMAXのようです。例外として[[王者の鎌>http://hyakukami.cswiki.jp/index.php?SSR#i7e15325]]、[[アネモネのコサージュ>http://hyakukami.cswiki.jp/index.php?SSR#p22b312c]]など、一部の神装備は最大LVが20となってます。 -スペルレベルが上がらなかったが、エリアが違うとスペル強化はされないのでしょうか? --強化合成の直前の画面で スペルLv上昇確率:○○% と表示されています。 また、強化に使うものは同じスペル、同じエリアである必要はありません。 -神装備の効果は、「冒険時」、及び「非守護神への装備時」にも効果は有るのでしょうか? --スペル名の最後にあるのが【対魔】なら魔神戦のみ、【対超魔】なら超魔神のみに スペルが発動するため、冒険時には発動しません。 --スペル名の最後にあるのが【対魔】なら魔神戦のみ、【対超魔】なら超魔神のみにスペルが発動するため、冒険時には発動しません。 守護神でない神様に装備していても、魔神戦中に【対魔】スペルは発動します。 同様に守護神でない神様に装備していても超魔神戦中に【対超魔】スペルは発動しますが、装備してる神様を超魔神メンバーに入れてるときのみとなります。 【対超魔】スペルは超魔神との戦闘中に戦闘不能になった神様が装備している神装備についてはスペルが発動するようです。ただし、反映されるのは生き残っている神様が装備している神装備に対してのみです。 -神装備の限界突破についてなのですが、未成長で突破した場合と成長度MAXで突破した場合は違いはあるのでしょうか? --限界突破した時は経験値も引き継ぎますのでどの成長段階で行っても変わりは無いと思います。MAXにMAXを使えばMAXの次段階限界突破装備になります **mixi公式コミュ攻略トピックより抜粋 [#oc529b7a] -ガチャから出てきた状態の装備品をそのまま限界突破させてみました。 ライトイエローハルペー Lv1→2 MAXLv10→15 攻撃25→26 防御15→15 一方、あらかじめレベルMAX(LV10)まで強化した装備品同士で限界突破させてみました。 まず守護の紫札をLv10まで強化 Lv1→Lv10 攻撃15→15 防御25→34 守護の紫札Lv10同士で限界突破 Lv10→Lv15 攻撃15→15 防御34→39 以上の数字の動きから、 ・強化によってレベルが1上がるとステータスが1上がる(※レア度Nの場合) おそらく攻防得意な方が伸びる。同値の場合も一方のみが上昇する模様。 ・限界突破を行った場合、レベルがリセットされることは無く、上限が上がる。 そして強化を行ったときのように現在レベルも上昇する。 Lv1同士の限界突破ではLv2になり、 Lv10同士の限界突破ではMAXのLv15になったので、 LvMAX同士での限界突破には意味がないというか無駄になるようです。 HN装備の強化及び限界突破について検証しました。 その結果、以下の検証結果が得られました。 1.HNのLv限界は35 2.HN装備は初期ステータスが3タイプ存在しましたが、Lv最大値までに育てた場合のステータスは全て固定のようです。 (流石に全部のHN装備を最大まで上げてはいませんが途中までのステータスの伸びがパターンごとに全て同じでしたのでこの仮説とします。) ・初期ステ40/20の装備→最終ステ74/28 ・初期ステ30/30の装備→最終ステ38/64 ・初期ステ20/40の装備→最終ステ28/74 3.限界突破はLv1とLv最大値、どの段階で行っても最終的なステータスに変化はない。 4.強化に使う素材はNとHNで経験値上昇値は違うものの、他のカードゲームにありがちな 「素材は地域を揃えて強化させると経験値が上乗せされる」 という現象は感じなかったので、あまり意識せずに単純に片っ端から素材にしても問題ないようです。 正直な話、生真面目に強化してもそれに見合った強さが手に入るかは微妙なところです… |名称|初期|MAX | |薙刀・烈|70/50|78/66| |聖なるカーバンクル|50/70|58/86 | 初期ステは対になっていますが育成途中の伸びが全然違いますね (合計値は同じですが) HNのものも成長過程は早熟晩成のような感じなのでしょうか? これを見てわかるように攻撃特化のレアがあれば 限界突破しなくてもコチラを強化する方が強くなれますね なお、ログインボーナス初日にもらえた"ゴルゴネイオン"は↓でした 200/300→347/547 上昇値は両方3で固定だった気がします ※全ての神装備が上昇値が固定という訳ではなく、一部の神装備(王者の鎌、アネモネのコサージュ、星渉りのカササギ)はLv1時点ではステータスが低いが最大Lv付近でステータスが爆発的に上昇するものもあります。 空き時間で神装備を育成するのは大変ですが、(一般的なSSRやSRだとN、HNを数百個単位で合成させて漸くレベルMAXに上がる)特に冒険中や超魔神戦では神装備の能力がダイレクトに反映されるので、装備していく神装備は出来る限りレベルをMAXにすることを推奨します。 ---- |